905: 20/06/25(木)19:18:49 ID:3z.fo.L1
兄は10個上、姉は3つ上。
兄は一日中パソコンをいじって家事は何もしない、偏食で好き嫌いは多い。
それなのに家族で1番優遇されていてパソコンもテレビも使い放題。
いろんな種類のお菓子を買ったり、もらった時もいつも兄から選ばせる。
普段の料理も兄が1番綺麗だったり、量が多かったりするものを食べる。
お茶を零せば母のスマホに電話して、母が私に「お兄ちゃんお茶こぼしたって」
「着替え用意して拭いておいて(パンツだけ自分で用意する)」と電話をかける。
兄は内線で家族を呼んでは「お茶入れて」「お菓子持ってきて」「そこ拭いといて」とこきつかう。
よくニートがモラハラする話があるが兄の場合、モラハラはなく「してもらって当然」という感じで要求する。
もし、家事を断ったら「え?なんで?」とキョトンとするんだろうなと思う。
姉も子供の頃は「お兄ちゃんずるい」とか色々言っていたが今は兄が家事をしないのは当然と思っていて私が少しでも手を抜くと怒る。
姉は「家事しないとお母さん困るからね」「お母さんを助けようね」などというが、私や姉、母は家事をして当然で、兄だけ何もしなくて良いのはずるい。
父は家事はほぼしないが、働いてくれている。
(母は働いていたうえで家事をしている)
兄が何もしないからと言って私も家事をしないわけにいかないんだろうけどなんか虚しい。
気に入らないご飯は「食べない」「いらない」とぼそっと言って1人でラーメンを作り始めます。
普通に頼みごとをするようなテンションで「掃除しといてね」とか言うんです。
兄は女の家族だけで旅行に行っても多分何も言いません。
月に一度は母娘だけで母の実家に泊まっていますが、平気そうでした。兄の場合、女の家族がいなければ父が何かすると思っていますから私達がいない程度で騒ぎません。
仮に兄が何か言ったら母と姉は予定を変更するでしょう。
兄のまえで美味しそうなご飯食べたって兄は関心を持ちません。
あとで母に「○○が食べていた××食べたいから買ってきてね」とぼそっと言うくらいてす。
なんでも母や姉が買ってくれるので私に何か買えと言うこともないです。
兄は優遇って言うけど、たぶん不幸な未来しか待ってない
とりあえず自分だけでも将来的に一人暮らしできるように考える方が建設的じゃないかな
なんにせよ自立可能な年齢になったら一人立ち一択だね
ブードゥーVoodooによる呪い代行
恋愛成就の白魔術・片思いのおまじない