1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:23:33 ID:g6tN
これが100年で
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:24:26 ID:q9Az
ライトは構造上飛ばない奴らしいな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:25:21 ID:g6tN
こんな風にも
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:25:49 ID:C17k
これぐらいの戦闘機のほうがカッコいいわ
ジェット機は飛行機というか宇宙船みたいになっててそそられん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:26:33 ID:g6tN
>>4
ライト兄弟が有人飛行成功させてから戦争で戦闘機出るまで早過ぎるわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:26:53 ID:q9Az
プロペラブンブンしてる中から機関銃撃つ技術とかどうなっとんねん
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:27:06 ID:joy5
日本人もライト兄弟と同じ時期に飛行機作ってたらしいな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:27:55 ID:wgzZ
ステルス爆撃機の明らかにやべーやつってフォルム好き
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:28:14 ID:g6tN
>>1の14年後でこれ…
やーばいでしょ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:29:45 ID:HV6M
ライト兄弟から空飛べたしこのまま宇宙行ったろwってなったの何年後?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:32:21 ID:g6tN
>>10
58年後みたいやな
恐ろしい速さや
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:34:52 ID:HV6M
>>11
はえーこういうの聞くと人間ってホンマ数千年無駄にしてきた感出てくるよな
宗教なんてもん無かったらもっと早く発展してたやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:38:09 ID:wgzZ
>>13
死が身近にない今でこそ宗教を馬鹿にできるが、今は生きてるが先のことはガチでわからん世界観やと宗教の利用価値はマジで高いやろ
結局宗教もシステムやし運用する人や組織次第やし、かつ古いシステムなんやから今になってそれを叩くのはナンセンスゾ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:32:39 ID:z9ky
空飛んでみたいなぁ→せや!空から一方的に攻撃したろ!
こうなるのが人間の恐ろしいところよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:34:56 ID:C17k
>>12
飛行機なら空から敵偵察できるやん!→タダで行くのもったいないから嫌がらせでレンガとかガラス落としたろ!→やられたらウザいらしいから嫌がらせ専用の飛行機作ったろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 04:58:13 ID:2hM2
古代ギリシャの人「もしかして世の中ってちっちゃい粒で出来とるんちゃうか」
ワイ「いい加減なこと言うなやアホちゃうか見たことあるんかゴミ」
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 05:04:06 ID:l6HZ
航空力学の発展だけでこうはならん
コンピュータとかいうこの世界のバグみてーな存在のせいやで
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 05:15:21 ID:imVJ
つーかこんだけ文明の発展早いの異常じゃね?
あと産業革命から令和までで地球の資源食い尽くすってヤバいやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 05:16:57 ID:DYwn
環境問題云々があるからこれからは人口規模を拡大させずに科学力ベースでハッテンしていくことになるんかな・・・
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 05:19:57 ID:3b0A
>>24
発展がカタカナになってるよ?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/22(火) 06:16:59 ID:lz6D
やっぱニュートンとかライプニッツがチートすぎた
呪い代行 黒魔術 薔薇十字団
呪殺専門古代エジプト魔術a