【おすすめ記事】
◆今どきの若者「淫夢は2倍速で観てる。こっちのほうが効率いい」
◆【画像】ドラクエ8ゼシカのエロ腰振り倍速プレイ、勃起不可避
◆Vtuber 【博衣こより】こより、配信しすぎについて反省「二倍速でもいいから。来てね。捨てないで……」←倍速でも追いきれんよwwww
◆Anker、3Dプリンタに参入 競合の5倍速で印刷…
◆【悲報】底辺ゆっくり系YouTuber、突然闇落ちしてしまう…
4: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:29:29.01 ID:K+C4NfAUM
さぞ効率良く勉強・仕事が出来て優秀な人間になるんやろなぁ…
25: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:36:24.11 ID:trgfaUEM0
>>4
ワイもこれ思った
41: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:42:50.95 ID:vIZCtALkd
>>4
って思うじゃん?大抵の奴は大事なモンすっ飛ばして中身スカスカなんよ。だからいざって時になんの役にもたたん
49: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:44:25.53 ID:2caj8Aza0
>>41
なんでそんな事君にわかるの?
実際にそういう観方してる人と仕事で何人もやりとりしてるの?
5: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:29:42.53 ID:jAYrZe/C0
倍速って思ってるより早いからな
8: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:30:16.27 ID:suzT+/B5p
その早い情報を取り込むために無駄な労力割いてるとは思わんのか
11: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:30:28.76 ID:h0wA8zj80
マジでそのうち脳に影響出るぞ
23: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:34:25.90 ID:yPltWpAZr
>>11
これファミコンの時から言われてるよな
124: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:04:31.07 ID:Wdm0ZoTz0
>>23
せやけどレベルが違うと思うわ
歩きながらファミコンする奴はおらんからな
130: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:05:50.32 ID:HcATGQwkd
>>124
ファミコンの6年後のゲームボーイの頃にはもう歩きながらゲーム出来てたろ
何ならゲーム&ウォッチとかあったやん
脳に影響出たか?
12: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:30:50.93 ID:FYtI3zs80
映画とかドラマとか要らんシーン多すぎんだよ
13: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:30:56.98 ID:xoCGIA64p
ショート動画って数十個見続けなきゃ時間潰せないし大体つまらんし何がええんや
16: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:32:19.65 ID:QtOfvBxlM
認知症患者ヤバいぐらい増えるんやろなぁ…
18: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:32:46.14 ID:qc9uNWlv0
昨日4時間の映画2本と3時間半の映画2本観たわ
19: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:33:25.47 ID:EDQXWvS90
交感神経ビンビンやからもう死ぬだろこいつら
21: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:33:53.60 ID:7unQd9oHM
まぁそういう生き方にしたのは今この記事を書いてるだろう糞爺共が原因やろな
22: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:34:18.85 ID:3ZWYXPjL0
25分以上のは倍速で見てるわ
24: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:35:29.95 ID:BuHoxcdL0
茶番が長いタイプのゆっくり解説は2倍速でも遅く感じる
26: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:36:44.14 ID:pGUl1TCV0
倍速にするってことはそこまで重要なことじゃないよな?
じゃあ見なければいいよね
47: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:43:44.71 ID:3nPKyGsH0
>>26
あいつら内容知りたいだけやからな
ファスト映画とか流行るねん
29: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:37:58.37 ID:pw5BOIJf0
配信見てる奴らはどうなるんや
33: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:39:04.89 ID:h0wA8zj80
>>29
APEXとかは実際は画面ほとんど見ないでラジオ扱いやろうし
32: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:39:03.49 ID:yJcpJGY/0
倍速で見て快適ィー!
35: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:40:04.31 ID:2caN5O3n0
つべにしろブログにしろ広告のためにすぐ済むことをだらだら引き伸ばして情報小出しにするからその影響なんやろな
38: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:41:21.38 ID:h0wA8zj80
>>35
楽天はあれが売上良くなるらしいぞ
36: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:40:37.11 ID:8cV7y8I80
行間や余白を理解できん奴が多い原因やな
43: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:43:02.85 ID:h0wA8zj80
>>36
今でこそマシになったけど分裂前のなんj
マジで日本語読めないやばいやつ多かったからな
「Aという言葉は良くないと思う」って書き込みに
「Aなんて使うな!」みたいな
55: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:45:26.80 ID:4CbCKo4Ma
>>43
日本語で表現するのもな
意味わからん文章もよく見る
196: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:25:52.94 ID:6zggiGlH0
>>43
引用とか例に挙げたことをそいつの主張だと思って
怒ってるやつたまにおるよな
意見を直視したくないってのが先に来とるんやろけど
42: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:43:00.56 ID:Q5qLdHY+M
飯食う時もスマホ
うんこしてる時もスマホ
風呂でもスマホ
寝る前もスマホ
頭パンクするで
45: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:43:29.83 ID:o9NqgGBi0
もちろん全員じゃないしなんなら少数派やけど効率気にしすぎて地道な勉強とか部活の練習を嫌がって結果頭も悪い運動も出来ないポンコツが実際に増えとるみたいやな
48: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:44:15.24 ID:MrJDaVxm0
昔の人間より現代人のが集中力がなくなってるというけど実は全く変わらないらしいね
53: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:45:14.37 ID:OEZi1s/Y0
>>48
環境が変わってるだけやしな
なのに今の若者は~って括って卑下するのが老害
60: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:45:57.35 ID:h0wA8zj80
>>48
マルチタスク(笑)とかわけわからんこと言って
同時にやったら結果はもちろん悪くなるけどな
50: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:44:44.08 ID:qtK5OYTkp
そして何回も見直すという意味の分からなさ
51: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:44:59.08 ID:jvSisn3w0
漫画を違法アップロードされてる動画で見てたガキ見つけた時はビビったわ
54: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:45:15.75 ID:w+/Q5MWV0
倍速で見て何が面白いの?
57: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:45:36.03 ID:clqXZCmy0
今のキッズとかと話すと礼儀正しくて能力があるやつばっかで驚愕するで
それくらい最低限のレベルが上がってしまった感じ
68: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:47:52.96 ID:AzpR5+Y+0
最近2倍速が遅く感じて来たンゴ
70: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:48:09.40 ID:3nPKyGsH0
結局うまく聞き取れなくて何回も戻すやつww
69: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:48:05.64 ID:Zjq3syvV0
つまり流行りが判らんと話に入れんから好きでも無いこと無理矢理観てるんやろ
分かるっちゃ分かるやん
71: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:48:16.01 ID:KoN2lDpxp
今の10代20代前半辺りって同調圧力ヤバイからな
昭和並みやでマジで
72: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:48:58.22 ID:Axrs13vh0
映画とかドラマアニメも全部2.2倍速やわ
慣れると等倍が苦痛でしゃーない
75: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:49:10.24 ID:mIkUI6Qi0
講義みたいな頭使わんとあかんやつは流石に倍速じゃ理解出来んがゲームとかならね
82: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:51:13.79 ID:1PILD0awp
>>75
ゲームなんてほぼ同じ展開だからね
そのゲームの主要用語覚えたらあとは倍速でも簡単に理解できてしまう
77: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:49:40.59 ID:4QbsHJIy0
他人の位置情報がわかるアプリ平然と入れてんのは頭おかしいと思った