ピックアップ

子供が生まれたので義親への仕送りを減らしたい…。というか健康なのに働かないのに違和感がある

621: 2017/07/16(日) 20:51:26.16 ID:4ympjYRu.net

60後半の義親に働いて欲しいと言うのは酷なことですか?
夫から毎月仕送りをしていますが、子供も生まれたので仕送りの額を減らしたいです(現在の仕送り額は夫の額面の1/6

621: 2017/07/16(日) 20:51:26.16 ID:4ympjYRu.net

提案としては、働かなくても良いけど仕送りの額を半分に減らしたい、または、仕送りの額は今のままで良いけど働いて欲しい、のどちらかで考えています
私の両親も60代ですが定年しても働いており、身体が動く限りは働くという価値観です。私もそうです
病気や障害があって働けないのなら分かりますが、健康なのに働かないという義親にどうしても違和感を感じてしまいます
623: 2017/07/16(日) 21:04:54.88 ID:8Q103Mdk.net

>>621
仕送りいくら送ってるの?
624: 2017/07/16(日) 21:14:22.13 ID:LywFxnh6.net

>>621
そこは何が正しいってのはないから難しいとこだけど、旦那と話し合って決めるのがベストじゃない?
637: 2017/07/16(日) 22:00:12.19 ID:4ympjYRu.net

>>623
レス遅くなりました
仕送りは月に10万です。来年から子供を保育園に入れて私は時短になり、世帯年収は下がるのでれからも月に10万はキツいなと思っています

>>624
客観的な意見を聞きたいなと思い書きましたが、話し合うしかないですよね

641: 2017/07/16(日) 22:24:12.12 ID:8Q103Mdk.net

>>637
そっかーその半分でもいいと思うけどね
まあ無理なものは無理って話し合うしかないね
640: 2017/07/16(日) 22:16:56.95 ID:urAPsS0m.net

>>621
定年を迎えても働くというのは昨今の価値観や生活環境の都合であって
昔は定年を迎えたら隠居して仕送りもらってというのがわりあい普通の価値観だったから
旦那側実家はそういう感覚なんじゃないの?
そういう価値観の摺合せや話し合いもなく働かざる者食うべからず的なあなたの考えもどうかと思う

ブードゥーVoodooによる呪い代行

 

恋愛成就の白魔術・片思いのおまじない

 

陰陽道霊符護符ご祈祷の陽導院

呪い代行日本一

呪い代行

-ピックアップ

Copyright© まとめ速報NEW , 2025 All Rights Reserved.