ピックアップ

【朗報】日本人が英語が喋れない真の理由見つけたんやが

 

1: 風吹けば名無し
時制の違い:日本語だと過去系現在形未来形の三つやが英語だとかなり細かく分けられる。そして日本語で言う現在形は英語だとちょっとニュアンスが違う。日本語だと過去系だが英語だと現在完了系の文になることの方が多い

付加疑問文:Tag question のニュアンスはネイティブじゃないとわからない。付加疑問文だが肯定と否定、never everでニュアンスがだいぶ違う。学校だとサラッと流されたがそれもそのはずでネイティブじゃないとニュアンスは理解し辛い

動詞に使う言葉がそもそも違う:weigh size manageは動詞で使う。My weight~やI am manager とかはネイティブ的には変に聞こえるらしい

 

2: 風吹けば名無し
勉強しないから
8: 風吹けば名無し
>>2
教科書だとニュアンスが伝わらんと思うんや
そもそもnoonってみんな知ってると思うけど正確にいつのこと指すかわからないと思う
12時ぴったりのその瞬間だけがnoonや。午前という意味ではない、午前はmorningや
13: 風吹けば名無し
>>2
これかな
単語は頑張って覚えてるけどヨーロッパに比べて勉強量は少ない
あと教育システムも悪い
3: 風吹けば名無し
時制感覚の違いとtag questionのニュアンスの違いは多分教科書読んでも理解はできないと思う
Yo have never been America.Have you?とかは
お前絶対アメリカ行ったことないでしょ
的な疑問文になる
14: 風吹けば名無し
>>3
?とりあえずお前が壊滅的に英語苦手なのはわかった
20: 風吹けば名無し
>>14
はぁ
DisneylandとDisney seaのニュアンスの違いわかる?
23: 風吹けば名無し
>>20
よくわからんけどあんま恥さらさない方が良いと思うよ
中学生ぐらいやろ?
31: 風吹けば名無し
>>23
これわからんのか、landとseaやぞ
まぁ流石にニュアンスの違いはわかると思うんやが
Landがある国とseaがつく単語思い浮かべたら矛盾があることわかると思うんやが
4: 風吹けば名無し
単純に勉強不足
5: 風吹けば名無し
日本語ってけっこうシンプルだしな
15: 風吹けば名無し
>>5
英語の時制が6つといったけどもうちょいあるっぽい
未来完了とか含めたらだいぶあるかも
あと発音とspellingも実際関係ないし
usedとuseは同じユースなんや、ユーストとはいわない
35: 風吹けば名無し
>>15
なんでユースになるんや
used to がユーストゥになるのはわかるが
6: 風吹けば名無し
英語が出来ない事による不自由が少なすぎる
7: 風吹けば名無し
使う機会が無い
9: 風吹けば名無し
英語とか暗記やぞ
10: 風吹けば名無し
英語がわからなくても生きていけるから
11: 風吹けば名無し
助詞のニュアンスだっけ?
12: 風吹けば名無し
ワイは喋れるで
お前の言う日本人てお前一人のことやろ?

ちな英語の時制は面白いくらい日本語と一緒や

16: 風吹けば名無し
inとかonとかwithとかofとかのニュアンスの対応が微妙で雰囲気だけでは無理なんや
17: 風吹けば名無し
完了形は時制というかアスペクトやな

呪い代行実績日本一呪鬼会

 

復縁片思いに魔女による恋愛成就の儀式

 

肉体的・精神的痛みスピリチャルヒーリング

呪い代行日本一

呪い代行

-ピックアップ

Copyright© まとめ速報NEW , 2025 All Rights Reserved.