1 名前:マジで ★:2020/07/20(月) 11:28:40.96 ID:WwG6HueC9
観光庁が発表した主要旅行業者47社の旅行取扱状況(速報)によると、2020年5月の総取扱額は、新型コロナウイルスの感染拡大による旅行の延期や中止の影響を受け、前年同月比97.6%減の95億7340万円となり、前月の減少率95.5%よりもさらに悪化した。
内訳は、国内旅行が同96.6%減の81億7560万円、海外旅行が同99%減の13億5850万円、外国人旅行が同99.8%減の3920万円と、いずれも90%以上のマイナスとなった。
旅行商品ブランド(パッケージツアー:募集型企画旅行)については、国内旅行の取扱額が同99%減の8億4700万円、取扱人数が同99%減の2万8723人。
海外旅行の取扱額はわずか1462万円で、取扱人数はゼロ。外国人旅行は、取扱額も取扱人数もほぼゼロと壊滅的な結果となった。
大手旅行会社の取扱額を見ると、JTB(10社)が同96.4%減の51億327万円、KNT-CTホールディングス(13社)が同98.7%減の6億6346万円、日本旅行が同98.2%減の7億9933万円となり、それぞれ前月よりも悪化。日本旅行、阪急交通社(3社)、ジャルパックなどは海外旅行の取扱額がゼロとなった。
https://www.travelvoice.jp/20200718-146675
呪い代行実績日本一呪鬼会
6: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:29:37.59 ID:MN6/24Xo0
自己責任
10: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:30:23.59 ID:WzAPWjQP0
別の仕事を見つける方が良いよ
11: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:30:29.79 ID:H21lnKHM0
必要ない業種は淘汰されるべき
13: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:30:51.80 ID:d+GMTWm+0
法事だのビジネスで旅行する奴はいるだろうに
それでも99%減になってしまうのか
18: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:31:29.48 ID:ATxvLYjs0
今までインバウンドで儲けてきたやろ
何してたん
24: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:31:55.73 ID:Mv9tyNy30
コロナ蔓延したら全産業がそうなるんだけどな
30: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:32:46.72 ID:HUL3AR0l0
だから観光を主産業で食う生き方はもうやめなさいって
ほんとしょうもない国になっちゃうよ
35: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:33:07.05 ID:mpCioU0I0
観光はもう終わり(´・ω・`)
43: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:33:30.53 ID:fDfzlUTG0
>>1
はいわかりました
転職頑張ってください
44: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:33:34.53 ID:k1izonLm0
無くなっても誰も困らない業界だしなどうでもいいわ
46: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:33:46.16 ID:KmzeWvI20
もう今時代理店使って旅行行く時代でもないし
自然淘汰なんじゃないの?
50: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:34:00.79 ID:2V8dEqSR0
しょせん観光業なんてそんなもんだろ
残念でした!!!
57: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:34:24.31 ID:kHg2w8US0
利権まみれのオリンピックの利権者側、旅行業界
本当なら7/22からがっぽがっぽだったんだろうね
オリンピック中止になって先行投資が重くのしかかる
63: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:34:43.81 ID:e0KZ7E1O0
中国を当てにしたツケだね
4年耐えろ
78: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:36:14.07 ID:2r+P43oK0
団体旅行しかニーズないだろ。個人はスマホで決済まですんだから。
89: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:36:47.20 ID:YWzrBwNB0
旅行会社なんて利用しなくても自分で計画すればいい話
利権美味しいよねえ
83: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:36:28.93 ID:0GB0/fym0
旅行代理店多すぎだと思う
98: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:37:37.29 ID:g3ggBh2S0
散々儲けたろ
諦めて転職しろ
106: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:38:01.87 ID:HJMn3Atv0
>>1
すげぇどうでもいいな。
炭鉱だって需要がなくなって消えていった。
旅行業界も同じやろ。
113: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:38:23.00 ID:dlIvvpze0
だからgotoやるって?
コロナ増えて余計旅行なんか行かなくなるよ
122: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:38:46.57 ID:y/FDn0lF0
所詮は何も生み出してない中抜き業者だからな
日本にはこういう産業が多いから生産性低いんだよ
126: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:38:51.99 ID:g1d7XEaJ0
元々旅行業なんて水物だろ
127: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:38:52.48 ID:c45FC7yP0
コロナ前の状況に戻れるとしても数年掛かるだろうし戻る保証もない
縮小するしかないでしょ
130: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:39:01.48 ID:v4X7XmPu0
知らんわ
文句と責任は中国にどうぞ
142: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:40:07.96 ID:dlWM2wW60
コロナの終息が見えないんだからGoToで延命しても早かれ遅かれ倒産だろ?
GoTo強行して人を殺すつもりか?
145: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:40:13.01 ID:eMAZFZdP0
配送業に転職しろよ
149: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:40:19.89 ID:C6XEHx8h0
サービス業だもんな
第三次だよ
やっぱ農業強しだな
151: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:40:30.96 ID:JVk8IWQY0
つうか日本は観光業推すのやめろよ
徹底したものつくりの国だろが
力いれるとこ間違ってんだよ
158: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:41:03.26 ID:yd1wdfzZ0
頼むから観光業は自重して下さい
172: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:42:07.74 ID:0B1woaMK0
修学旅行が軒並みキャンセルか延期(開催未定)だからな
受け入れ予定の宿泊施設もろとも死亡よ
175: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:42:17.84 ID:G+vgjaii0
コロナの見通しが立たないし
つぶれても仕方ないだろ
何年か後に需要が出てくれば新しい会社できるだろうし
178: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:42:29.23 ID:x547Bn1F0
日本だけじゃないから仕方ない
188: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:43:05.97 ID:6qXzFMEc0
アメリカの観光業なんてもっと大変そうだけど
194: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:43:19.81 ID:CTBtgDH90
だって高齢者がバスツアーとか行くわけないしどうしようもないわ
211: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:43:54.63 ID:c9ux5C+N0
しゃーないだろ
これがコロナ後の新しいあり方の一つなんだから
以前を基準に考えるなよいい加減
227: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:44:49.69 ID:bfU/iJvD0
外国人ばっかに媚を売った結果だな
潰れて問題なし!
241: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:45:51.95 ID:YhskzPe40
なるほどね
これのために愚民使って助けたかったのか?
238: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:45:38.73 ID:8NXrhTt30
>>1
そういう業界は観光だけじゃないんだが?
他の業界は助けたのか?
242: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:45:53.89 ID:c7Pdax/00
こりゃマジで旅行宿泊産業壊滅やで
政府がGO TOを簡単に下ろせない理由もわかるわ
250: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:46:17.88 ID:gfdm2l+10
オリンピック関連の需要もそっくり無くなるだろうからマジで倒産するんでないか?
274: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:47:32.17 ID:DnEQPWkW0
現時点でなぜ潰れてないんだ、、?
281: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:47:48.91 ID:DYFFBlRy0
大手が47社もあるのか
ちょっと間引きしたほうがいいんじゃない?
294: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:48:36.56 ID:bmo41zsw0
旅行=感染拡大だからな
今は仕方ないよ
散々観光客で殿様商売してきただろ
315: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:49:37.62 ID:1XieKXvm0
だからといってgotoしたら他業界がそうなるじゃん
地方が地獄化するなんて目に見えてる
自分たちがよければそれでよしってどこの国のひと?
313: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:49:34.27 ID:OpbwIz/Q0
まあコロナが完全になくならない限りは下手に延命しても無意味だな
一度淘汰されて、観光できる状況になったら新たに会社作ればいいよ
316: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:49:41.05 ID:FSPgzVNY0
旅行とか芸能界とかプロスポーツとか水商売なんてのは、世の中が平和で潤ってる時代
だからこそ成り立つ産業
今まで散々金儲けしてきたんだから、不要不急の産業はどんどん潰れていい
349: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:50:43.05 ID:v/+3lZkD0
そのレベルは、廃業しかないのでは?
354: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:51:00.21 ID:PZZycQKZ0
旅行会社は正直もう無理だろ
何か別の事業でもやらないと
288: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:48:17.59 ID:AeYVbL+V0
旅行会社で旅行し合えよ
310: 不要不急の名無しさん 2020/07/20(月) 11:49:27.84 ID:LBZpJXWm0
>>288
天才