【おすすめ記事】
◆レールガンは人気なのか?評価が気になる…
◆【悲報】レールガンキャラの人気wwwww
◆1期がヒットして期待されて作った2期が大成功したアニメってレールガンと鬼滅以外にある?
◆【悲報】レールガンの白井黒子って抜けないみたいな風潮あるけどお前それ声に騙されてるぞwwwww
2: だっちくん(静岡県) [ニダ] 2022/04/13(水) 15:46:01.42 ID:J01aUBv70.net
御坂美琴量産計画
20: いっちゃん(光) [US] 2022/04/13(水) 15:48:25.64 ID:0C1r9s/+0.net
>>2
幾らから投資を受付ますか?
4: 石ちゃん(茸) [US] 2022/04/13(水) 15:46:06.69 ID:JiL8Kcap0.net
出来たところで電力確保どうするのかね
原子力機関にしなきゃ無理じゃね?
44: マーキュリー(北海道) [HK] 2022/04/13(水) 15:53:07.68 ID:zu43pIVf0.net
>>4
ミサイルが来たぞーレールガンで迎撃だ!まず課長の許可を→よし迎撃だ!部長の許可をなんてやるのがオチ
50: ニッパー(大阪府) [JP] 2022/04/13(水) 15:55:46.95 ID:Hym96eyB0.net
>>44
迎撃ミサイルと違って周辺に落っこちる心配ないから
気軽にガンガン撃てるんじゃね
172: ばら子ちゃん(茨城県) [US] 2022/04/13(水) 16:32:02.01 ID:K47RUbsU0.net
>>4
キャパシタに蓄電してから発射とかいうシステムならピーク電力は抑えられそうだけど実際はどうなんだろ
259: ドクター元気(ジパング) [JP] 2022/04/13(水) 17:25:15.97 ID:UZ/v2KEU0.net
9: タウンくん(光) [CH] 2022/04/13(水) 15:46:47.98 ID:upCGS85H0.net
デザインもうちょっと忍べよ
10: ブラット君(北海道) [PK] 2022/04/13(水) 15:46:50.86 ID:aVgD8sMc0.net
レールガンも良いけど
基本的な弾薬とか充実させてね
11: アンクルトリス(試される大地) [US] 2022/04/13(水) 15:46:54.59 ID:bXewe0Nn0.net
実証実験が出来ればいいのだから
これで充分
184: コロドラゴン(大阪府) [CN] 2022/04/13(水) 16:35:44.31 ID:EFGbuJVV0.net
>>11
波動砲も試作しないかなぁ
12: とこちゃん(埼玉県) [US] 2022/04/13(水) 15:46:59.36 ID:hgIl6xUt0.net
遊びで作ったんやろ
役に立つんか?
14: ガブ、アレキ(ジパング) [IN] 2022/04/13(水) 15:47:38.49 ID:rLxmVS7k0.net
後ろの方初めて見たわ
15: カールおじさん(茸) [US] 2022/04/13(水) 15:47:45.28 ID:VKlE+Scb0.net
レゴブロックかよ
16: コロドラゴン(千葉県) [US] 2022/04/13(水) 15:48:01.84 ID:tEc6pvT00.net
レゴに見えるな
まあ試作品だからこういう姿なだけで
実用化したら、もうちょい立派な姿になるんじゃないんかね
中国でいうと先行者からルイマンロボットになったみたいな
18: まりもっこり(茸) [TR] 2022/04/13(水) 15:48:13.95 ID:L630jj720.net
レールガンは弾丸が安価で、発熱が少なくて連射がきくとかなんかな。
アメリカはレーザーのほうへ舵を切ったみたいだが。
24: ガブ、アレキ(ジパング) [IN] 2022/04/13(水) 15:49:30.30 ID:rLxmVS7k0.net
>>18
アメリカも開発継続だよ
レーザーは地平線や水平線の向こうを攻撃出来ないから
36: コロドラゴン(千葉県) [US] 2022/04/13(水) 15:51:13.07 ID:tEc6pvT00.net
>>24
レーザービームは実用化できそうだけど
荷電粒子ビームは必要エネルギー量とコスパ的に無理かな?
34: ナルナちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/13(水) 15:50:57.42 ID:dT1QC6ZZ0.net
>>18
音速より光速だよなぁ
障害物に弱いけど
72: あまちゃん(大阪府) [US] 2022/04/13(水) 16:01:18.50 ID:Bq+DZGIy0.net
>>18
砲身が削れて持たない
207: みったん(ジパング) [CN] 2022/04/13(水) 16:47:49.03 ID:AlVTwKtv0.net
>>18
すごい熱を帯びるから連射は難しい
19: モノちゃん(北海道) [FR] 2022/04/13(水) 15:48:18.84 ID:5dgJJe3+0.net
デザインセンス悪!
デザイナーを呼べえっ!
21: お買い物クマ(奈良県) [EU] 2022/04/13(水) 15:48:59.41 ID:dldwk51f0.net
古そうで逆に近未来感あって好きだわ
25: あいピー(茸) [US] 2022/04/13(水) 15:49:31.30 ID:uG9ZtbT50.net
小さい艦艇で 凄い威力の戦艦ができるな
26: 暴君ベビネロ(神奈川県) [CN] 2022/04/13(水) 15:49:34.04 ID:74Ydo3Hw0.net
頼んだぞ!日本の周りはキチガイ国家が多いから本格的に防衛してほしい
27: こんせんくん(ジパング) [NZ] 2022/04/13(水) 15:49:45.00 ID:+f09gKEu0.net
発射時はEVカーをずらっと繋げて発射用電力にするんだな
28: アマリン(茸) [DE] 2022/04/13(水) 15:49:46.69 ID:2xBRMvge0.net
試作機のこの無骨な感じはかっこいいな
29: 怪獣君(三重県) [US] 2022/04/13(水) 15:50:21.42 ID:Qmah86C30.net
月から発射するんだろう?
ジャブロー攻略の時に学んだ
39: ザ・セサミブラザーズ(広島県) [VN] 2022/04/13(水) 15:51:49.13 ID:GTQgvgLz0.net
やってる感
46: スーパーはくとくん(神奈川県) [KR] 2022/04/13(水) 15:54:07.14 ID:k6kU40zl0.net
そんな事より独身男性の希望者にシスターズの無償提供を…
49: かわさきノルフィン(千葉県) [RU] 2022/04/13(水) 15:55:33.04 ID:d/AporLM0.net
オレの大砲の方がでっかいぜ
265: ドクター元気(東京都) [ヌコ] 2022/04/13(水) 17:28:35.72 ID:SYnH+AAW0.net
>>49
でもそれ試射専用だろ
52: けんけつちゃん(やわらか銀行) [CN] 2022/04/13(水) 15:56:20.94 ID:ILd/sLv30.net
ロマンチックなデザインだ
国会議事堂の屋上に鎮座させてほしい
53: 北海道米キャラクター(東京都) [AU] 2022/04/13(水) 15:56:22.97 ID:dkKhYESI0.net
沢山ついてる突起物はなに?
放熱用?
87: 天女(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:03:54.86 ID:C395V8M90.net
>>53
側面はボルトの頭だな
上面のは加速用のコイルの一部だと思う
60: ヱビス様(東京都) [ニダ] 2022/04/13(水) 15:58:16.46 ID:mNhDvEMP0.net
外装変えようぜ
もっと宇宙的にSFチックに
77: RODAN(東京都) [US] 2022/04/13(水) 16:02:04.27 ID:2eNeXGQE0.net
見た目なんて後でどうとでもなる
大事なのは実用性
84: とこちゃん(埼玉県) [US] 2022/04/13(水) 16:02:47.74 ID:hgIl6xUt0.net
想像してみ
超音速ミサイルが飛んで来たら
標準合わせている間に通り過ぎとるで
93: アイスちゃん(東京都) [US] 2022/04/13(水) 16:05:40.83 ID:m84jzksy0.net
>>84
俺もそう思う
百歩譲って飛んでくるミサイルの軌道計算が1億分の1秒でできたとしても、
このレールゴンの照準を精密に合わせるのに数秒はかかる気がするんだよ
90: あんらくん(福島県) [JP] 2022/04/13(水) 16:04:44.31 ID:wlN07THH0.net
もちろん、弾幕的な使い方できるだろ。たぶん・・・いや、なるべく。
108: コン太くん(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:09:42.79 ID:YGbUtZwa0.net
ビームライフル作ろうぜ
111: カバガラス(愛知県) [GB] 2022/04/13(水) 16:10:07.50 ID:0iv4j97e0.net
>発射時に大きな電力が必要になることから
戦争になったら常に電力逼迫になりそう
116: はやはや君(光) [TW] 2022/04/13(水) 16:11:01.13 ID:c/6bic6O0.net
弾が速くて安いけど、誘導出来なければミサイル防衛になんて使えないわな
126: ミルママ(東京都) [HR] 2022/04/13(水) 16:15:47.40 ID:Hx6HeHA80.net
>>116
軌道計算と追従するシステムなら多分世界一作れると思うよ。変態日本人なら
118: デンちゃん(東京都) [KR] 2022/04/13(水) 16:11:28.60 ID:RwrMGZJR0.net
ロケットだって最初はペンシルサイズだったんだよ
119: カールおじさん(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:11:40.29 ID:VKlE+Scb0.net
レーザー兵器とどっちが実用的なんだろうな
139: そなえちゃん(東京都) [US] 2022/04/13(水) 16:21:41.23 ID:4KuXYBxj0.net
>>119
レーザーでは悪天候不可、自由落下はじめた弾道ミサイルは物理的に粉砕しないと止められないから
レーザーは発射すぐにロケットモーター誘爆させるしか無理でしょう
121: ちーたん(兵庫県) [JP] 2022/04/13(水) 16:12:59.76 ID:+PWXEXVt0.net
>>1
かっこいいいじゃん
122: ことみちゃん(鹿児島県) [US] 2022/04/13(水) 16:13:15.52 ID:THLnwqsH0.net
ちょっとテンション上がる
123: よむよむくん(東京都) [GB] 2022/04/13(水) 16:13:52.70 ID:1cGX2PIz0.net
どうやって標的に誘導するんだよ?
全くわからん。
127: ソニー坊や(茸) [FR] 2022/04/13(水) 16:16:59.27 ID:YHrUvm3R0.net
スチームパンクみたいなデザイン
128: Mr.コンタック(長野県) [US] 2022/04/13(水) 16:17:12.29 ID:UbO+9Ufs0.net
レールガンは迎撃ミサイルより使えそうだな
136: 総武ちゃん(大阪府) [US] 2022/04/13(水) 16:20:07.82 ID:mG9eXLeC0.net
アメリカが1970年代から研究してるのに実用化できないレールガン
アメリカは核兵器、原子力空母、原子力潜水艦も実用化してきたのに
158: くーちゃん(大阪府) [ニダ] 2022/04/13(水) 16:26:35.89 ID:9tkzvmhk0.net
>>136
実用化出来てるけど現存の兵器と変わらんし意味ないわとなったみたいやな
137: いろはカッピー(千葉県) [EU] 2022/04/13(水) 16:20:45.98 ID:FOXFzRi+0.net
何発か撃つとレールが駄目になる問題を解決しないと
141: エイブルダー(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:22:19.10 ID:UtzkuQsA0.net
衛星に装備させて宇宙から狙い撃てよ
電力はソーラー
147: 石ちゃん(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:24:02.23 ID:JiL8Kcap0.net
204: そなえちゃん(新潟県) [US] 2022/04/13(水) 16:47:16.85 ID:LJiXioMk0.net
>>147
まだ撃てるだけって感じだな
実用化まで10年以上かかりそうだな
176: ハービット(ジパング) [ニダ] 2022/04/13(水) 16:33:52.89 ID:t5Sk1CKv0.net
おれの股間の大砲といい勝負だな
178: 石ちゃん(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:34:54.18 ID:JiL8Kcap0.net
>>176
そのデリンジャーしまえよ
257: トラムクン(東京都) [US] 2022/04/13(水) 17:25:11.09 ID:GaxESMy20.net
とある科学のレールガン(´・ω・`)