1 名前:ネギうどん ★2023/04/18(火) 09:47:24.61ID:uSux+sUG9
今年3月の第95回アカデミー賞で歌曲賞(主題歌賞)を受賞し、日本でも興行収入10億円を突破したインド映画「RRR」。本作の大ヒットでインドがより身近に感じられるようになったが、インドに関して無知な日本人が多いという。
4月16日放送の情報トーク番組「ビートたけしのTVタックル」に出演したのは、この春から茨城の名門・土浦第一高校の校長を務める「よぎさん」ことインド出身の実業家、プラニク・ヨゲンドラ氏。番組では、ユーモアをまじえてインドの文化や経済、インドを取り巻く国際政治についてわかりやすく解説していたのだが、終盤、マジメな顔つきで「そういう意味では日本はまだインドのこと無知だと思ってます」と前置きしてこう語った。
「日本の小学校の本を見たら、インドのご飯はナンとカレーって書いてあるんですよね。ナンセンスだと思います」
2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:48:01.69 ID:gpktpsg60
そうナンですか?
4: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:49:01.29 ID:kQCQ+/uH0
じゃぁナンなんだよ?
19: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:53:03.25 ID:T9JEmsat0
うまいインド料理を提示しろ、話はそれからだ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:50:31.44 ID:tjiTxwNB0
「ラーメンは日本の食べ物じゃない、
中国発祥なんだ。皆ものを知らなさすぎる」
と憤慨してるようなもんかね
中国発祥なんだ。皆ものを知らなさすぎる」
と憤慨してるようなもんかね
11: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:50:59.21 ID:tGOsqm770
5世紀に伝わったならもうインド料理で良いだろ
米食は日本じゃないと言うようなもの
米食は日本じゃないと言うようなもの
21: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:53:45.13 ID:A+WO+Ezp0
そもそもインドの南部と北部で主食が違うし
自宅でナンを食べれるのはタンドールを持ってる上級家庭
自宅でナンを食べれるのはタンドールを持ってる上級家庭
22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:53:52.69 ID:J8g0HQ7C0
ようは炒飯やキムチを日本料理みたいに言ってるって事だな
29: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:55:22.66 ID:AVNxMKvw0
日本だって家庭で握り寿司なんて食わんけどな
34: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:55:53.03 ID:vieArH250
でもインド料理屋行くとナンとカレーはセットだろ
しかもインド人がやってるんだぞ
しかもインド人がやってるんだぞ
44: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 09:57:31.78 ID:YExGdiX80
タンドール屋がインド人とかネパール人を誘って日本でカレー屋やらせてると聞いたことがある
62: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:01:10.28 ID:6da9u5lQ0
インドでは家庭で作らないし食べないだけでインドでも食べる文化はあるわな
67: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:02:49.92 ID:o8Ysn7Qs0
インドの旅番組でナンを何度も目にしたような記憶があるけど、あれなんだったんだ?
69: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:03:10.84 ID:rgkbVRov0
実際、カレーもラーメンも本国より日本の方が旨いって日本人以外も言ってるやん
74: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:05:19.91 ID:S4s+eHF20
インネパ店で出てくるんだから起源はネパール
79: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:07:13.38 ID:wygZhKO10
日本人 間違ってる
チャパティ美味い マジ美味い
チャパティ美味い マジ美味い
80: 名無しさん@恐縮です 2023/04/18(火) 10:07:38.14 ID:yQBVn3P10
インドだと鉄製のくぼみにとうもろこし練ったのぺたぺた貼って
何も具入れてない見にお好み焼きみたいな感じで出てくるんだっけ
何も具入れてない見にお好み焼きみたいな感じで出てくるんだっけ
呪い代行 黒魔術 薔薇十字団
呪殺専門古代エジプト魔術a