1:2023/04/18(火) 10:26:14.84ID:DiKRaExOd
「ムラの掟をやぶった…」「住むにはムラの血が必要だ」放火の疑い・92歳老人が抱えてきた80年以上続く遺恨「氏神の祟りにあったと陰口を叩かれていた」《青森5人死亡火災》
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7ae0f025d3ecb96f88cdf56151ff7b174cb0e8
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7ae0f025d3ecb96f88cdf56151ff7b174cb0e8
2:2023/04/18(火) 10:26:43.68ID:DiKRaExOd
「ここにはムラの掟に関わることを外の人間に話してはいけないという掟もあり、それがムラの人に知れたら間違いなく痛い目にあいます。
私はそのことも熟知したうえで、よそに住んでいますから」と丁寧に取材に答えてくれた。
私はそのことも熟知したうえで、よそに住んでいますから」と丁寧に取材に答えてくれた。
「そもそも十文字家は近隣の村に本家があって、分家がこの集落に移り住んできたんです。
昔のことなのでなぜ許可されたのかは分かりませんが、この集落の人間の血がないとここには住めないんです。
なのでこの集落の血を残していくためにAさんの母親に後妻として嫁いでもらい、さらに妹の和子さんも十文字家の嫡男の先代(利彦さんの義父)と結婚することになったのです」
幼少期に母親と妹を一度に“奪った”十文字家に対し、Aさんは複雑な感情を抱いていた。
だが、ある意味この「政略結婚」はムラの掟に従って為された合理性があった。関係者が続ける。
558:2023/04/18(火) 11:30:34.82ID:QQ5RuA8L0
>>547
こんな過激派ジジイは少数かもしれんけど
本家分家は普通にある
こんな過激派ジジイは少数かもしれんけど
本家分家は普通にある
3:2023/04/18(火) 10:27:02.41ID:DiKRaExOd
「ムラに住むにはムラの血が必要だから、血を混ぜてもらうために一緒になった。忸怩たる思いがありながら、そこまではAさんも理解していたと思います。
ところが十文字さんの次女はこの掟を破って、外の男を連れてきて結婚して村に住んだ。
今時の若い人でもよそ者と結婚するなら、ちゃんと村を出て暮らすんですけど、抄知さんはこの掟を破った。
さらに最近では祭りの運営まで関わるようになっていました。
ところが十文字さんの次女はこの掟を破って、外の男を連れてきて結婚して村に住んだ。
今時の若い人でもよそ者と結婚するなら、ちゃんと村を出て暮らすんですけど、抄知さんはこの掟を破った。
さらに最近では祭りの運営まで関わるようになっていました。
Aさんから見たら『血を分けてやった一族のくせに掟まで破って、本家ヅラしている。これでは自分の本家にも顔が立たなくなる』と怒り心頭だったわけです」
247:2023/04/18(火) 10:59:57.12ID:2qjrHvlLa
>>4
ほんとコレ
さすがにここまで時代錯誤なクソド田舎は東北と山陰ぐらいだと思いたいが
ほんとコレ
さすがにここまで時代錯誤なクソド田舎は東北と山陰ぐらいだと思いたいが
ブードゥーVoodooによる呪い代行
恋愛成就の白魔術・片思いのおまじない